感染症対策の研修の様子

皆さんこんにちは!

てらぴぁぽけっと さいたま中浦和教室です✨

今回は感染症対策の研修の様子をお見せします!

帰りの会の個室内にて子どもが嘔吐した場面を想定して実施いたしました。

まず、帰りの会の担当の職員が応援を呼びます。

一緒に帰りの会をしていたお友達を椅子ごと遠ざけ、嘔吐物がかかっていないか確認後、他の個室に移動します。

嘔吐した子どもの服を脱がしてから手等に汚れがついていないか確認後、着替え、水分補給、体温測定、保護者への連絡を行います。

子ども達が他の個室に移動後、消毒を行っていきます。

嘔吐物の上にペーパータオルをのせてから消毒を行うことで細菌の飛散を防止することができます。

消毒後、手洗いうがいをして終了です!

新年度が始まり、環境の変化から体調を崩しやすい時期です。

職員一同、子ども達の体調の変化に気を配りながら、セラピーを行って参ります。

今年度もよろしくお願いいたします。